2015/09/22
【色白への憧れ】ジグロの悲しき美白戦争

こんにちは、ぴたごです。
女性は日焼けを気にするし、
色白になりたいと願う生き物だと思いますが、私もそんな女性のひとり。
ただ私の場合、
かなりのジグロなのでどんなに頑張っても色白になれる日は来ない気がする・・・。
またガングロ時代来ないですかね。
色白よりガングロが重宝される時代が・・・。
ジグロを自覚する
私はなぜか好きになる人は色白が多いです。
私のジグロ遺伝子が色白遺伝子を求めているのでしょうか。
男らしさも欲しいんですけど、男臭さはいらないって感じですね。
そして小学生の頃好きだった男の子も色白で、
ハンカチをいつも持っていていいにおいがする男の子でした。
その男の子を含めた数人で話をしていたときのこと。
ある女の子のおなかがチラっと見えてしまったんです。
私はそのおなかに特に感想はなかったのですが、その男の子がひとこと、
「日に焼けてるね」
と言ったんです。
あれ?今のって日に焼けた状態なの?
おなかだし、日に焼けたんじゃなくない?とか頭をめぐらせていると、
女の子のほうも
「日に焼けてないわ! ジグロだわ!」
と叫びました。
それを見て、
「あぁ、私はジグロだったのか」
と自覚することになるわけです。
だってその女の子のおなかを見て何の感想もなかったということは、
私もそんなおなかだから何も気にならなかったということだからです。
その日の夜は自分のおなかをまじまじと見る日となりました。
そしてふっと我に返って
「私、何してんだろ」とポツンとつぶやくという、
なんとも切ない”色白への憧れ”がスタートすることとなったのです。
美白戦争、始まる
色白の女の子ってカワイイですよね。
女らしさがドバーって感じです。
か弱さとか儚さを感じさせるし、守りたくなるし、清らかな印象を受けます。
そんな色白になるべく美白化粧品を試すも、全然効果がない。
高い化粧品なら効果があるのかもしれませんが、
私が買えるのはどこのドラックストアでも売っているお手軽化粧品のみです。
そして効果はないとわかっていても止められないのが性。
「どうせたいした効果ないんでしょ」
とか言いつつ買って、あわよくば色白に近づけないかと考えるわけです。
そんなことを何度繰り返したことでしょう。
私はこの戦いに勝ったことは一度もございません。
基礎化粧品で白くなれないならばと、次に頑張るのはお化粧です。
ファンデーションの色を選ぶときってなぜか見栄を張ってしまいませんか。
「私、こんなに色黒じゃないわ」
と思い、少し明るめの色を買ってしまうんですよね。
そして使ってみると、首との境目がクッキリ。
この瞬間、本当に悲しくなるんだよな~。
貧乏性なので一応最後まで使うんですけど、
首にもファンデーションを塗って境目をごまかします。
ただそうすると、襟付きの服を着たときに困っちゃう。
そして終いには
「もう、首と色違ってもいいか」
とか、ズボラな発想にたどり着きます。
そんなことばっかりしてるから、モテないんだろうな・・・。

引きこもりの日焼け事情
最近は家に引きこもっていて、太陽を拝むことが少なくなっている私。
「今年はもしかして、色白になっちゃうかも~」
なんて期待してたんですが、やっぱり現実は厳しい。
確かにいつもの夏よりは黒くない気がするけど、
決して白くはない。
なんて悲しいことか、こんなにも日陰の生活を送っているというのに。
前にヒ素がいいとか聞いたことあるんですが、あれって毒ですよね。
海外の美白化粧品などでも良いのがあると言いますが、
変にまだらになったら怖いし・・・。
こう考えると美白の道って意外と険しいです。
日焼けを回避しても、美白化粧品を使っても白くならず、
ちょっとキケンな香りがする方法にも手を伸ばせない。
それでもやっぱり、色白への憧れはとまらない。
私はこの先も美白にもう少し悩まされることになりそうです。
そう、ジグロの美白戦争はまだまだ続くのです。
この記事を書いたライターぴたごはこんな人!
会社を辞めて自由に生きる方法を教えます!
どうもサイト管理人のゆりです。
私は22歳の時に会社を辞めてから、
月収で100万ほど稼げるようになりました。
才能があったわけでも、
環境に恵まれたわけでもないです。
もともとすごく頭が悪かったし、
会社では仕事ができない人間で有名でした。
そんな私でも、ビジネスに出会って
少しのあいだだけ真剣に取り組んでみたら
あっさりと人生逆転できました。
私はビジネスを学ぶ過程で、
人を動かす方法や、
感情を動かす方法、
コンテンツを作って価値を届ける方法など、
学校では学べないことを勉強してきました。
その経験から
勉強して、挑戦して、成長すれば、
誰でも資産を手にして活躍できると思っています。
私は、自由で楽しく
自分のやりたいことをやれる人間が少しでも増えれば、
一人一人に活気が溢れて、
世の中の価値やサービスが進化して、
楽しい人生を送れる人が増えると本気で思っています。
人生の質を上げるお手伝いが出来たら嬉しいのです。
そういった理念から、
私がどのようにビジネスに取り組み、
ゼロから今の資産を築いていったのか、
その成功体験を一つのPDFにまとめてみました。
ストーリー形式で作っていて、
10分程度でサクッと読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
→「月収100万円を稼ぐビジネスモデル付き」人生逆転ストーリーを読んでみる
★メルマガ登録はこちら★
関連記事 - Related Posts -
- 2015/07/13
日記を書け! 日記の効用は“自分と向き合うこと”
- 2015/09/10
心霊スポットには行っちゃダメ〜怖い話前編〜
- 2015/08/19
男性不妊への挑戦と2人目の妊娠
- 2015/09/07
うつ病の家族との生活~治療からその後
最新記事 - New Posts -
- 2015/11/03
スーパー方向音痴!頭が悪いんだと思っていたけれどその原因は「ADHD」だった?
- 2015/10/15
糖質制限&加圧トレーニングでダイエット。3か月で10Kg減!
- 2015/10/08
子育てを頑張るママたちへ。少し楽になる男の子の子育て法
- 2015/10/02
初めてのライブ!ライブの持ち物を準備して最高の思い出を!
- 2015/10/01
猫の空輸体験談フランスから日本へ!冷や汗と涙で綴る
- 2015/09/27
PMS、PMDDに苦しむ人たち必見!対処法をご紹介
- 2015/09/25
反抗期を迎えた子供の親必見!反抗する子供と反抗しない子供
- 2015/09/13
虐待になる前に、助けを求めよう!子育てを頑張るママたちへ告ぐ
- 2015/09/13
自分が鬱になるなんて・・・誰にでも潜む鬱の可能性
- 2015/09/06
夫がうつと診断されたきっかけは仕事だった
- 2015/09/06
コミュ障克服!いろんなものに興味を持とう!
- 2015/08/30
吐きつわり?唾液つわり?と思ったら逆流性食堂炎だった話
- 2015/07/31
仕事辞めたい・・・。うつになるほど辛かった営業職
- 2015/07/20
【社会人の友達づくり】大人はどうやって友達をつくる?
- 2015/07/16
病院選びは慎重に!出産の記憶は一生もの!
- 2015/11/14
子供の子育て「守る」と「見守る」は違う!親の役目って?
- 2015/11/11
うちに雀がやってきた!パート6~くうと家族編~
- 2015/11/08
転校していじめられていた時に助けられた思い出<後編>
- 2015/11/07
転校していじめられていた時に現れた私のヒーロー<前編>