2017/01/06

コミュ障克服!いろんなものに興味を持とう!

 

この記事を書いている人 - WRITER -
そら
ゆとり世代の理系女子大生ライター。座右の銘は「悲しみなんて笑い飛ばせ!」ひよっこなりに、思いを伝えていきたいです。よろしくお願いします!!

こんにちは!そらです。

 

最近『コミュ障』という言葉がありますよね!

 

これは、コミュニケーション障害の略で、

あまり他人とうまく話せない、いまいち会話が盛り上がらない、

人と接するのが苦手、といった人を指して言う言葉です。

 

気持ち、とてもわかります。

 

私の通っていた小学校って六年間一クラスで、

物心ついた時からみんな友達、という状況。

 

中学は二クラスだったのですが、

私たちの小学校の人数が一番多かったので

難なく友達を増やすことができました。

 

しかし、八クラスもある遠い高校へ行ってしまった私はさあ大変!

 

クラスに友達が全くいないのです!!

 

まるで大海原にぽつんと一人船とともに投げ出されたみたい…

 

船の操縦の仕方もわからないし、

ほかの船を見つけてもどう合図したらいいかわからない…

 

絶えず不安が付きまとい、気を張っていなければならない状況。

 

どうにか頑張って友達を作っていったのですが、

この時、人と接するってすごく疲れるんだな…と感じました。

 

人と接するのが苦手な友達が言うには、

「何を話題にしたらいいかわからない」

 

そういうことをなくすためにも、

多方面に興味をもつことが役に立つんです!

 

コミュ障を克服したいそこのあなた!必見です!

 

広く浅く知識を蓄えよう!

 

何にでも興味を持つことが一番です。

 

例えば話題のドラマ、ファッション、アニメ、

学問、スポーツ、映画、ゲーム、お酒、お笑い、などなど…

 

 

今でいえば、中高生は「恋仲」の話題ばかり出してきます。

 

私はドラマは見ていないのですが、

「あの、福士蒼汰と本田翼が出てるやつでしょ?どんな話なの?」というと、

彼女たちは勝手にストーリーを話してくれます。

 

 

こんなふうにほ~んの少し知っていて興味を示すだけで、

話す内容が広がったりするのです。

 

 

また、最近ラブライブ!

というアニメがはやっていたこと、知ってますか?

 

私はゲームをしたこともないし、

アニメを見たこともないのですが、

あらすじとキャラは全員知っています(キラーン)

 

興味があってウィキペディアで調べちゃいました(笑)

 

真姫ちゃんという女の子が可愛くて好きなのですが、

ラブライブを好きな友達と話すと、

 

「確かに真姫ちゃんもかわいいけど凛ちゃんの方が可愛いよ」とか

「絶対アニメ見た方がいいよ!!」とか、

「真姫ちゃん好きとか、わかってるね~」とか、

とても盛り上がります(笑)

 

少ししかその分野を知らないときは、

「教えてほしい」というスタンスで会話すると、

ちょっとしか知らないくせに知ったかぶりするな、という風に思われないし、

自然に盛り上がることができるのでお勧めです。

 

 

この性格でよかったと思ったこと

 

私は以前、ある中学校にお邪魔した時に、

保健室登校の子供たちの相手をしてほしいと教頭先生に言われ、

二時間ずつ四日間ほど、

一緒にお話や勉強をしたことがあります。

 

その時に、中二の男の子と仲良くなることができました。

 

私は、これは自分がいろんなことを広く浅く知っていたからだと思っています。

 

 

第一印象は思春期の中学生、というかんじ。

 

目を合わせようとしない。会話はぼそぼそと必要最低限しかしない。

 

厄介!!!!!!(笑)

 

 

でもどうにかコミュニケーションをとろう!!

 

頑張れ私!!!と果敢に挑みました。

 

はじめ二日間は撃沈(笑)

 

 

「何解いてるの?」「塾の宿題」「わからないところある?」

 

「大丈夫です。」「あっはい…」

 

みたいな(笑)

 

全く会話が続かないし、こっちを見てくれない…

 

心が折れそうでした…(笑)

 

 

三日目!!

 

やっと!!!!彼は顔をあげてくれたのです!!!!!!!

 

将来の夢は?と聞くと、「ゲーム作る人。」←目を合わせない

 

 

ほう!ゲームとな!!私の守備範囲がやってきました。

 

ゲームに興味のない人ならここでジ・エンド。

 

話を続けることができません。

 

 

私ゲーム好きなんです。

 

小さいころからいろんなゲームをしてきました。

 

ファミコンやDS、ゲームボーイやWii、

ネットゲームもFPSもお手の物です。

 

マリオなら家族の中で一番うまいです(笑)

 

 

「どんなゲーム?銃で撃つやつ??それともマリオとか?

ほのぼの系?RPG?ネットゲームの武器で戦うやつ?」

 

矢継ぎ早に質問を浴びせるそら!(笑)

 

 

「いや…好きなのは自分の軍隊を作ってそれを戦わせるやつ」

 

やっっっっっっっっと目合わせてくれたあああああああ!!!!!

 

感動の瞬間です。

 

 

「へー!そんなのあるんだ!!知らなかった。

銃持つ人、とか剣持つ人、とか戦車、とか自分で編成するんだ?」

 

「うん。どこから攻めるか、とかいつ攻めるか、とか考えるの面白い」

 

と、少しずつ饒舌に!!!!

 

お互いおすすめのゲームを紹介しあった後、

 

 

「やっぱ拳銃ってかっこよくない?

私、ルパンの次元が大好きなんだよね!」

 

と話題を少し変えると、目を輝かせてうんうん、と聞いてくれます。

 

 

お、これはひいてる!

 

気分は釣りをする人です(笑)

 

 

その後おもむろに鞄から銃のモデルガン一覧みたいな本を出してきました!

 

これには私もびっくり。

 

銃、予想以上の大当たりだったみたい!(笑)

 

「え、なにこれ!すごい!かっこいい!!次元の使ってるマグナムはどれ!?」

 

と聞くと、これ。と教えてくれます。

 

「おお、ほんとだ、これだ!うわー、マシンガンもかっこいいねぇ。ライフルもいいし!!わ、これめっちゃ強そう!」

 

目をキラキラさせながら眺める私。

 

こくこく、と同じく目をキラキラさせながらうなずく彼。

 

この時私は彼の心をつかんだのです!たぶん!!(笑)

 

 

次の日は仮面ライダーや戦隊シリーズの話で盛り上がり。

 

私この二つ大好きなんです。

 

 

教頭先生やほかの先生方には本当に驚かれました。

 

「え、あいつがあんなにしゃべるの????」って(笑)

 

 

この時ほど、自分の多方面に興味を持つ性格に感謝したことはありません。

 

 

多方面に興味を持て!

 

 

スクリーンショット 2015-09-06 17.47.38

女の子は、ゲームやアニメの話など、知らない人も多いのではないでしょうか。

 

食わず嫌いはもったいないですよ!

 

少しでも、あ、このキャラかわいいな、

とか最近話題のゲーム面白そう、とか思ったなら、

調べてみる!やってみる!!

 

好きな人の趣味や好みは、同じ話ができるように調べる!(笑)

 

 

たったこれだけでも、話題の引き出しが多くなって、

話すときに沈黙することや、何をコメントすればいいかわからない、

ということが少なくなると思いますよ♪

 

 

え、オタクっぽいのは嫌…?

 

何を言うかぁ!

 

アニメ、マンガ、ゲームのどれかに触れたことのない人間なんて

少ししかいないでしょう!!たぶん!!!

 

そして好きな方から言わせてもらえば、

それくらいでオタク呼ばわりしないで…って感じ(笑)

 

 

多方面に興味を持つこと!

 

それがコミュ障克服への第一歩です!

 

この記事を書いたライターそらはこんな人!

 

会社を辞めて自由に生きる方法を教えます!


どうもサイト管理人のゆりです。

私は22歳の時に会社を辞めてから、
月収で100万ほど稼げるようになりました。

才能があったわけでも、
環境に恵まれたわけでもないです。

もともとすごく頭が悪かったし、
会社では仕事ができない人間で有名でした。

そんな私でも、ビジネスに出会って
少しのあいだだけ真剣に取り組んでみたら
あっさりと人生逆転できました。

私はビジネスを学ぶ過程で、
人を動かす方法や、
感情を動かす方法、
コンテンツを作って価値を届ける方法など、
学校では学べないことを勉強してきました。

その経験から
勉強して、挑戦して、成長すれば、
誰でも資産を手にして活躍できると思っています。

私は、自由で楽しく
自分のやりたいことをやれる人間が少しでも増えれば、
一人一人に活気が溢れて、
世の中の価値やサービスが進化して、
楽しい人生を送れる人が増えると本気で思っています。

人生の質を上げるお手伝いが出来たら嬉しいのです。

そういった理念から、
私がどのようにビジネスに取り組み、
ゼロから今の資産を築いていったのか、
その成功体験を一つのPDFにまとめてみました。

ストーリー形式で作っていて、
10分程度でサクッと読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。

→「月収100万円を稼ぐビジネスモデル付き」人生逆転ストーリーを読んでみる


★メルマガ登録はこちら★








 


この記事を書いている人 - WRITER -
そら
ゆとり世代の理系女子大生ライター。座右の銘は「悲しみなんて笑い飛ばせ!」ひよっこなりに、思いを伝えていきたいです。よろしくお願いします!!
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

  2015/11/03
スーパー方向音痴!頭が悪いんだと思っていたけれどその原因は「ADHD」だった?
  2015/10/15
糖質制限&加圧トレーニングでダイエット。3か月で10Kg減!
  2015/10/08
子育てを頑張るママたちへ。少し楽になる男の子の子育て法
  2015/10/02
初めてのライブ!ライブの持ち物を準備して最高の思い出を!
  2015/10/01
猫の空輸体験談フランスから日本へ!冷や汗と涙で綴る
  2015/09/27
PMS、PMDDに苦しむ人たち必見!対処法をご紹介
  2015/09/25
反抗期を迎えた子供の親必見!反抗する子供と反抗しない子供
  2015/09/13
虐待になる前に、助けを求めよう!子育てを頑張るママたちへ告ぐ
  2015/09/13
自分が鬱になるなんて・・・誰にでも潜む鬱の可能性
  2015/09/06
夫がうつと診断されたきっかけは仕事だった
  2015/09/06
コミュ障克服!いろんなものに興味を持とう!
  2015/08/30
吐きつわり?唾液つわり?と思ったら逆流性食堂炎だった話
  2015/07/31
仕事辞めたい・・・。うつになるほど辛かった営業職
  2015/07/20
【社会人の友達づくり】大人はどうやって友達をつくる?
  2015/07/16
病院選びは慎重に!出産の記憶は一生もの!
  2015/11/14
子供の子育て「守る」と「見守る」は違う!親の役目って?
  2015/11/11
うちに雀がやってきた!パート6~くうと家族編~
  2015/11/08
転校していじめられていた時に助けられた思い出<後編>
  2015/11/07
転校していじめられていた時に現れた私のヒーロー<前編>
 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© quality-of-lifestyle , 2015 All Rights Reserved.