2015/07/14
こっしー自己紹介

はじめまして、こっしー と申します。
「こっしー」と聞いて「ん、ん??」と思ったあなた。
お子さんがいるでしょ?
(知らない方はすみません)
某N○Kの子供向け番組のキャラクターで
こっしー というヤツがいます。
でも別にそこからとったわけではありません。
私の本名から会社の人につけられた呼び名がたまたま「こっしー」でした。
私はもともとライター志望ではありません。
まとまった文章を書くってそれこそ中学時代の夏休みの宿題の読書感想文以来です。
はるかかなた、遠い昔を思い起こすと、結構 文章を書くこと、好きだったかもしれない。
でも、ブログも書いたことありません。
それは、こんな平凡な私が書くことを 誰かが読むってことが
全く想像できなかったからです。
ブログを書くことが流行った時、いろいろ読んでみたことがありますが、
あんまり面白くなかった。
「名もない一般人がブログ書くと、こんなかんじだよね~」って思いましたね。
私のような一介の主婦が書くたわごとが面白いわけないよね、って。
しかも、流行りものが好きではない。
だから、「私はや~らな~い」って事で未知の世界のままスルー。
でも、今回 思いがけず書くってことに再び出会いました。
書いてみたら「そうだ、私 書くこと好きだったよね。」と思い出しました。
40数年、生きてきていろいろあった私の中にあるものを何とか
面白く出していけたらいいなと思っています。
それを読んでくれた方が「うん、うん、へぇ~」って読んでくれたらうれしいです。
そんな私、「こっしー」について少し紹介させてください。
「こっしー」は40代子持ち主婦です。子供は二人。一男一女です。
子供に関しては一歩引いて、見ています。
実のところ こども が好きじゃないので。
(自分の子供は別ですが)
数々の仕事を経て、今は派遣会社で事務の仕事をしています。
出身は愛知県です。
高校までは愛知で、大学が京都で、結婚後は横浜→千葉→横浜と夫の転勤について回り、
今ようやく地元の愛知に戻ってきています。
子供のころは女子なのに家でもほとんどしゃべらないちょっと変わった子でした。
自分としては、しゃべらなかったのは、しゃべる必要がなかったから。
一人で遊ぶのが好きだった、一人で本を読みたかった、
ただそれだけだったんですけどね。
友達もあんまりいませんでした。自分のことをしゃべるのも好きではなかったし、
誰とも仲良くできる感じがしなくて、一人でいました。
あんまり目立ちたくなかったし。授業中もほとんど手は上げない。
ほんと、おとなしい子でした。
「友達100人できるかな~」って無理に決まってるじゃん、
って突っ込みをひそかに入れていました。
昔、おとなしかったことを 今の友達に言うと「それってうそでしょ?」
とか「またまた~。そんな冗談は笑えない」とか言われるぐらい、
今は良くしゃべります。(おばちゃんになったからかもしれません)
おとなしい私でしたが、頑張っちゃう典型的ないい子ちゃんだったんで、
中学時代は勉強も部活もバリバリ。→かなりの体育会系に。
その後、地元の進学校に進みます。
高校の時のおもしろそうなことと言えば自転車通学ぐらいでしょうか。
田舎なので学校も最寄駅から遠く、電車は30分に1本しかないので
みんな自転車通学でした。
私の住んでいるところはあんまりUP DOWNのないところなので
楽ちんだし、何より季節感を感じられるのがいいんです。
最初、学校へ行くのに40分~50分かかっていましたが、慣れてくると
35分ぐらいで楽に学校に着くようになります。
そこからが勝負です。(何の?)
私が毎朝通学で通っていたのは線路沿いの道でしたが、勝負というのは
まさに電車と!です。体育会系の血が騒ぐ~!!
電車は駅で留まるので、ガチの勝負ではありませんが
○○駅まで電車より早く着けるか、という私の中での戦いをしていました。
それを、電車の中から中学時代の友達が「おおー!!今日も こっしー走ってる!!(笑)」
って見ていたらしいです。
今から思うと、電車と競争ってアホか、と思いますが、
当時は結構 マジだったんですよ。
おかげで、高校3年間真っ黒に日焼けして、
かなりたくましい女子高生でした。
美白だ、アンチエイジングだ、という今からは想像できないほどの
女子力のなさでした。
大学が京都だったのは、ただ単に実家から出て親から離れたかったんです。
こっしー の母はとっても心配性で、かなり干渉するタイプ。
何より自由を愛する こっしー は親元を離れられれば、どこでもよかった。
京都はもともと好きな街だし、何かあっても実家にも帰りやすい。
ちょうどよい距離感でした。
大学生活はそりゃあもう好き放題やりました。
それまでは典型的な「いい子」でマジメ女子でしたが、
その枠をとっぱらって、バイト終わりから朝まで飲んだり、
彼氏と部屋で・・・とか。
友達も気の合う子ばかりで、めちゃめちゃ楽しかった。
パラダイス大学生活♪
でも就職は最悪でした。
大学3年の時にバブル崩壊。
これを言うと年がバレるね。
バブル崩壊直後だったから、求人の数が激減。
私も、かなりの試練を強いられました。
受けても、受けても落ちまくる。
内定くれたのは保険会社だけでした。しかも保険の営業。
今 思うとやめときゃよかったけど、
それでも内定が欲しかったんですよ。
仕事はどこへ行っても、疎まれて最悪でした。
3か月で脱落~~~。
でもでも、3か月後、一発逆転のチャンスが!!!
なんと中途で商社に受かる。今でいう第二新卒でした。
→間もなく見合い結婚。(商社に入社後2年)
結婚して子供もいて幸せそう?もうすぐ結婚20年だし、まあまあね。
結婚した経緯については またの機会に。
でも、結婚は所詮 他人との生活だし、大変なこともたくさんです。
夫のことだけでなく、夫の両親の事も。
夫が12年前、鬱になりました。
ちょっと前にそんな映画があったけど、
似たような感じ。
誰も頼れないし、夫は働けないし、子供も小さく
夫も自殺しちゃうかもしれないから、私が働くこともできない。
いつになったら治るんだろう?
本当に治るのか??
いつまでこんな生活続くんだろう???
生活費どうしよう・・・、と最初は泣き暮らす毎日でした。
調べても、調べても良い情報は出てこない。お金もどんどん無くなる。
不安・・・。
でも元来、割と前向きな性格&男勝り体育会系女子なので、
いつまでも泣いていませんでした。
それは子供のおかげなのか、わかりません。
ちらっと離婚もよぎりましたが、ここで離婚したら私 人として最低だ、
自分で自分を許せなくなるかもしれないって踏みとどまりました。
おかげさまで、夫は何とか治りましたが、元の夫婦関係には戻れないです。
圧倒的に力関係は逆転しています。(今は私のほうが強いです)
でも恋愛じゃないし、子供もいるので「パートナー」として
暮らしています。
力関係が逆転したおかげで、かなり私は自由にさせてもらっています。
何より自由が一番!って思う私にとって今は「まあまあ」なのかもしれません。
こんな私ですが、私にとっての未知の世界、「書く」という世界で 私 という人間を発掘していきたいと思っています。
よろしくお願いします。
会社を辞めて自由に生きる方法を教えます!
どうもサイト管理人のゆりです。
私は22歳の時に会社を辞めてから、
月収で100万ほど稼げるようになりました。
才能があったわけでも、
環境に恵まれたわけでもないです。
もともとすごく頭が悪かったし、
会社では仕事ができない人間で有名でした。
そんな私でも、ビジネスに出会って
少しのあいだだけ真剣に取り組んでみたら
あっさりと人生逆転できました。
私はビジネスを学ぶ過程で、
人を動かす方法や、
感情を動かす方法、
コンテンツを作って価値を届ける方法など、
学校では学べないことを勉強してきました。
その経験から
勉強して、挑戦して、成長すれば、
誰でも資産を手にして活躍できると思っています。
私は、自由で楽しく
自分のやりたいことをやれる人間が少しでも増えれば、
一人一人に活気が溢れて、
世の中の価値やサービスが進化して、
楽しい人生を送れる人が増えると本気で思っています。
人生の質を上げるお手伝いが出来たら嬉しいのです。
そういった理念から、
私がどのようにビジネスに取り組み、
ゼロから今の資産を築いていったのか、
その成功体験を一つのPDFにまとめてみました。
ストーリー形式で作っていて、
10分程度でサクッと読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
→「月収100万円を稼ぐビジネスモデル付き」人生逆転ストーリーを読んでみる
★メルマガ登録はこちら★
関連記事 - Related Posts -
- 2015/08/21
リロ自己紹介
- 2015/09/25
反抗期を迎えた子供の親必見!反抗する子供と反抗しない子供
- 2015/08/13
続・悲しみの流産体験から妊娠そして怒涛の出産へ
- 2015/09/23
ママ友トラブルに悩むママたちへ。ママ友は友達じゃない
最新記事 - New Posts -
- 2015/11/03
スーパー方向音痴!頭が悪いんだと思っていたけれどその原因は「ADHD」だった?
- 2015/10/15
糖質制限&加圧トレーニングでダイエット。3か月で10Kg減!
- 2015/10/08
子育てを頑張るママたちへ。少し楽になる男の子の子育て法
- 2015/10/02
初めてのライブ!ライブの持ち物を準備して最高の思い出を!
- 2015/10/01
猫の空輸体験談フランスから日本へ!冷や汗と涙で綴る
- 2015/09/27
PMS、PMDDに苦しむ人たち必見!対処法をご紹介
- 2015/09/25
反抗期を迎えた子供の親必見!反抗する子供と反抗しない子供
- 2015/09/13
虐待になる前に、助けを求めよう!子育てを頑張るママたちへ告ぐ
- 2015/09/13
自分が鬱になるなんて・・・誰にでも潜む鬱の可能性
- 2015/09/06
夫がうつと診断されたきっかけは仕事だった
- 2015/09/06
コミュ障克服!いろんなものに興味を持とう!
- 2015/08/30
吐きつわり?唾液つわり?と思ったら逆流性食堂炎だった話
- 2015/07/31
仕事辞めたい・・・。うつになるほど辛かった営業職
- 2015/07/20
【社会人の友達づくり】大人はどうやって友達をつくる?
- 2015/07/16
病院選びは慎重に!出産の記憶は一生もの!
- 2015/11/14
子供の子育て「守る」と「見守る」は違う!親の役目って?
- 2015/11/11
うちに雀がやってきた!パート6~くうと家族編~
- 2015/11/08
転校していじめられていた時に助けられた思い出<後編>
- 2015/11/07
転校していじめられていた時に現れた私のヒーロー<前編>