2015/09/22

食欲との折り合いをつける!大事なのは太らない我慢

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴたご
駆け出しのライター。 三度の飯より飯が好き。黄色が好き。 ぴたごツイッターやってます@Pythagoras36

こんにちは、ぴたごです。

 

デブにはならないように気をつけている私ですが、

だんだん抗えなくなってきているのもまた事実。

 

「年齢を重ねるって、こういうことなのね・・・」

と感慨にふけっております。

 

でも私は嫁入り前。オシャレだってまだまだしたいぞ!

 

ということで今回は、

今後どうやって食欲との折り合いをつけるべきかのお話です。

 

食欲はあるけどキャパがない

 

先日、中華のバイキングに行ってまいりました。

久々のバイキングなのでテンション上がりまくりです。

 

中華しかないのでメニューは少なめですが、かなり満足しました。

しかし悲しいことが一点。

 

「昔はもっと食べられたのにー!!」

と、貧乏性が顔を出すのです。

 

私は昔から結構大食いです。

 

高校時代なんて、焼肉屋で大食いの勝負をして、

年頃の男の子に勝ったこともありました。

 

朝に食パン4枚食べて学校に行っていたこともあるし、

早弁用にサンドイッチを大量に用意していたこともあります。

 

ここまで行くと全く自慢にはならないのですが、

とにかく食い意地張って、どんどん食べていたわけです。

 

それなのに最近はめっきりおなかのキャパが小さくなってしまいました。

 

そのためバイキングのときは1巡目が勝負です。

なぜなら2順目はやってこないかもしれないからです。

 

前だったら何も考えず食べたいものを取っていって、

お皿が埋まれば席にもどっていたのですが、今では

 

「これは今食べるべきなのか、真剣に考えろ」

とばかりに食べ物に優先順位をつけるという、

厳しい決断を迫られるようになってしまいました。

 

貧乏性で食い意地がすごい私にとっては悲しい老化現象です。

でももっと悲しいことが他にありました。

 

なぜなんだ! 生理前に食欲爆発

 

生理前はどうしてあんなに食欲が増えるのか。

ここ一番で食べたいバイキングでは発揮されない私の食欲は、

生理前に爆発することとなります。

 

私の家の近くにはコンビにが2件、小さなスーパーが1件あります。

 

私は料理が苦手なので、そこに買いに行くことが多いのですが、

そこに行けばジャンキーなものばかりに手が伸びてしまう。

これは太るのも当たり前です。

 

家に食べ物がなかったら我慢すればいいものの、

近所に底なし食料庫が3つあるようなもんだから、どんどん食べちゃう。

 

生理前ならお弁当のほかにお菓子まで買っちゃいます。

 

加えて、平日の昼間からすっぴんでコンビにのお弁当なんて買っていたら

 

「私はニートです」

って自己紹介してるようなものじゃないか。

 

恥ずかしいったらありゃしない。

それでも止まらない、満たされない私の食欲。

 

恥ずかしさより食欲が増すなんて女の子じゃないワ・・・。

 

スクリーンショット 2015-08-03 14.53.29

 

痩せる努力より太らない努力

 

「お金持ちになって好きなものを食べまくり、太ったら脂肪吸引するのが夢!」

と昔から思っておりました。

 

しかし現在の技術でもまだ危険はあるらしいし、

全然手軽なものではない。

 

楽に痩せたいと思い、テレビでダイエットの特集をやっていると見てしまう。

 

昔はそんなものには縁がないと思っていたのに、今ではクギ付けです。

 

そして方法を知るだけで満足する、

テレビの前で一回だけエクササイズをして、やった気になる。

 

そんな繰り返しになっています。

 

体重は変わらないから、と言い聞かせているけれど、体脂肪率は確実に上昇中。

 

おまけになんだか痩せづらくなっている。

 

そう、最近は“どうやって痩せるか”じゃなくて“いかに太らないか”が重要なんだ

と痛感しております。

 

「食欲を我慢するより痩せるための我慢のほうが辛いぞ!」

「ここから先デブになったら、もう抜けられないぞ!」

と自分に言い聞かせて気を引き締めている私。

 

もう夏真っ盛りですから、逃げてなんかいられない。

 

「これで脂肪を落として、夏のレジャーを楽しむぞ!」

と思ったものの、お金のない私には夏レジャーなど楽しむ資格はなかった・・・。

 

どうやらもっと根本的な問題を解決したほうが良いようです。

 

でも

「今年は無理でも、来年の夏を楽しむために“痩せる努力より太らない努力”を実践するぞ!」

と意気込みました。

 

そして、

「食欲も減るし、痩せられるなら夏バテだってどーんと来い!」

と思うところ、やっぱり楽をしたいだけな私なのでした。

 

この記事を書いたライターぴたごはこんな人!

 

会社を辞めて自由に生きる方法を教えます!


どうもサイト管理人のゆりです。

私は22歳の時に会社を辞めてから、
月収で100万ほど稼げるようになりました。

才能があったわけでも、
環境に恵まれたわけでもないです。

もともとすごく頭が悪かったし、
会社では仕事ができない人間で有名でした。

そんな私でも、ビジネスに出会って
少しのあいだだけ真剣に取り組んでみたら
あっさりと人生逆転できました。

私はビジネスを学ぶ過程で、
人を動かす方法や、
感情を動かす方法、
コンテンツを作って価値を届ける方法など、
学校では学べないことを勉強してきました。

その経験から
勉強して、挑戦して、成長すれば、
誰でも資産を手にして活躍できると思っています。

私は、自由で楽しく
自分のやりたいことをやれる人間が少しでも増えれば、
一人一人に活気が溢れて、
世の中の価値やサービスが進化して、
楽しい人生を送れる人が増えると本気で思っています。

人生の質を上げるお手伝いが出来たら嬉しいのです。

そういった理念から、
私がどのようにビジネスに取り組み、
ゼロから今の資産を築いていったのか、
その成功体験を一つのPDFにまとめてみました。

ストーリー形式で作っていて、
10分程度でサクッと読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。

→「月収100万円を稼ぐビジネスモデル付き」人生逆転ストーリーを読んでみる


★メルマガ登録はこちら★








 


この記事を書いている人 - WRITER -
ぴたご
駆け出しのライター。 三度の飯より飯が好き。黄色が好き。 ぴたごツイッターやってます@Pythagoras36
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

  2015/11/03
スーパー方向音痴!頭が悪いんだと思っていたけれどその原因は「ADHD」だった?
  2015/10/15
糖質制限&加圧トレーニングでダイエット。3か月で10Kg減!
  2015/10/08
子育てを頑張るママたちへ。少し楽になる男の子の子育て法
  2015/10/02
初めてのライブ!ライブの持ち物を準備して最高の思い出を!
  2015/10/01
猫の空輸体験談フランスから日本へ!冷や汗と涙で綴る
  2015/09/27
PMS、PMDDに苦しむ人たち必見!対処法をご紹介
  2015/09/25
反抗期を迎えた子供の親必見!反抗する子供と反抗しない子供
  2015/09/13
虐待になる前に、助けを求めよう!子育てを頑張るママたちへ告ぐ
  2015/09/13
自分が鬱になるなんて・・・誰にでも潜む鬱の可能性
  2015/09/06
夫がうつと診断されたきっかけは仕事だった
  2015/09/06
コミュ障克服!いろんなものに興味を持とう!
  2015/08/30
吐きつわり?唾液つわり?と思ったら逆流性食堂炎だった話
  2015/07/31
仕事辞めたい・・・。うつになるほど辛かった営業職
  2015/07/20
【社会人の友達づくり】大人はどうやって友達をつくる?
  2015/07/16
病院選びは慎重に!出産の記憶は一生もの!
  2015/11/14
子供の子育て「守る」と「見守る」は違う!親の役目って?
  2015/11/11
うちに雀がやってきた!パート6~くうと家族編~
  2015/11/08
転校していじめられていた時に助けられた思い出<後編>
  2015/11/07
転校していじめられていた時に現れた私のヒーロー<前編>
 

Copyright© quality-of-lifestyle , 2015 All Rights Reserved.