2017/01/06
吐きつわり?唾液つわり?と思ったら逆流性食堂炎だった話

この記事を書いている人 - WRITER -
愛娘を溺愛するシングルマザー。想像力だけはピカイチ(←妄想癖ともいう!笑)の、元モデルです。読んでくださった方が少しでも笑ってくれるような文章を書けるライターになるべく、現在奮闘中です♬
ショップもやっていますので、ぜひ見てみてください^^
こんにちは、未優です。30代、シングルマザー。
可愛い我が子に振り回されながらも、
我が子の天使のような笑顔だけで幸せな気分になれる単純な親ばかママです。
お金はないけど、旦那もいないけど、毎日必死で生きております。
こちらは【つわりをあなどるなかれ!前編】の続きです。
吐きつわりと闘いながらも、
それに慣れてきた頃に更に加わった
つわりの症状について書いていきますね。
次々現れるいろんな症状・・・終わりが見えない!
・妊娠18週目頃~
季節も変わり、温かい食べ物が美味しくなる頃、
ネットで「温かいものはつわりがひどくなるので避けたほうが良い」
という書き込みを見たのですが、私は逆でした。
口の中に粘っこい感じがあったので、
温かいもののほうがそれが緩和されるようで。
一番相性が良かったのが鍋物でした。
この頃も食べては吐くが続いていたものの、
お野菜を鍋物にして食べると心なしか吐く回数も少なかったんです。
お味噌汁も割といけました。
ですがこの辺りから変な症状が出始めます。
不快だったのが、口の中にホコリが入った時のような違和感。
うがいをしたり歯磨きしたりと
何とか改善しようとしましたが、駄目なんです。
喉の奥とかほっぺの内側とかに、なんか張り付いているような・・・
なんとも表現しにくいのですが、違和感から吐くことも。
これの原因は結局分かりませんでしたが、出産するまで続きました。
・妊娠20週目頃~
まだまだ吐いていたものの、これくらいから再び食欲が出てきます。
体重も合計で10キロ減っていたので、
産科医からも、どんどん食べなさい、と変な指示が出ました(笑)
普通は食べ過ぎないようにって言われるらしいんですけどね。
相変わらずの鍋物に加え、麺類だったり甘いものだったり、
基本食べたいと思うものを好きな様に食べました。
2回に1回は結局リバースしてましたけど(汗)
しか~~し!!!
この辺りから、私のつわりの中でも一番しんどかった時期に入ります。
なんだこれは?!止まらない唾液
6ヶ月に入ったあたりから起こったのが、異常なほどの唾液の分泌です。
よだれですね。
よだれが出るなんて普通じゃん、
そんなの、飲み込めばいいじゃん、って思うでしょ?
いやいや。それができたら苦労しない。
3秒くらいで、口の中が唾液でパンパンになるんですよ。
喋ろうとして少し口開けたら、
よだれがダラーって出てくるんですよ。大袈裟でなく!
最初は飲み込んでましたよ?
でもさ、唾液飲んでお腹が苦しいって絶対変でしょ?
そもそも飲むのが気持ち悪いし。
だから、吐きたくなってお手洗いに間に合わない時のために
常に抱えていた洗面器に、唾液を吐き出すという作業が増えました。
汚いんだけど、そうするしかなかったんです。
勿論これは何なのか調べました。
そこでたどり着いたのが「唾液つわり」でした。
これってなかなか知られてないみたいでね。
お医者様によっては、そんなつわりはないよって
相手にしてもらえないこともあるって書き込みもありました。
幸い私がお世話になっていたお医者様は唾液つわりもご存知で、
生むまで続くよ。
とサラッとおっしゃいましたが(泣)
少しマシになると思うからと胃薬も出してもらいました。
全然効果なかったけど。
理由は後ほど判明しますが、この厄介な唾液に加え、
つわりではないけど、頻尿とか、足がつるとか、背中の痛みとか、
妊娠後期はあっちもこっちも大変でした。
・妊娠25週頃~
唾液。
とにかくこの頃の記録ノートには、唾液の文字ばかりです。
唾液しんどい。唾液止まらない。唾液出過ぎ。
ですが、更に唾液が変化していきます。
これまでに出ていた唾液はただの液体状だったのですが、
これが、生卵の白身みたいな、
ドロ~っとしたものに変わっていきます。
寝るときも止まらない唾液なので、
枕にバスタオルを敷いて吸わせていたんだけど、
ドロッとしたものはタオルも吸ってくれないの。
これが原因で、眠ることが出来なくなっていきます。
横向いてもタオルに唾液がたまるでしょ。
でも、これが汚いから嫌だって上むいて寝ると、
ドロ~っとしたのが喉に詰まって吐いちゃう。
もうね、どうしたら良いか途方に暮れました。
産科に行くたびに訴えたけれど、仕方ないよ、
生むまでは、としか言ってもらえず。
そして、唾液の質が変わったばかりか、
吐いたものに血の塊のようなものが交じるようになりました。
加えて、横になると食道がカーッと熱い。ヒリヒリします。
経験したことないけど、アツアツに熱した鉄の棒を、
口から胃の方に突っ込まれたみたいな。
(わかるかな~この感じ。)
唾液を吐き出す行為、食道の痛み、不快感、横になれない。
このせいで、精神的にいっぱいいっぱいでした。
おかしくなりそうでした。
誤診??唾液つわりではなく逆流性食道炎だった!!
・妊娠34週目~
唾液と食道のヒリヒリで完全に寝ることも出来ず、
もう精神崩壊寸前だった私は、改めて唾液について調べました。
唾液つわりでここまでの人いるの?と。
しかし。ここでたどり着いたのが、【逆流性食道炎】という病気でした。
症状が全部当てはまるの!
そして、妊婦さんにも多く見られるって事も書いてありました。
もしかして、いや、もしかしなくても、
唾液つわりじゃないんじゃない??と、私は産科医に話してみました。
すると・・・「なるほど!あなたのつわり、
特異体質だと思ってたけど、食道炎ね!
なるほどね!可能性はあるね!」
とあっさり言われました・・・せんせーーーーーー!!!涙
唾液つわりのせいだと思っていた症状は、
お腹が大きくなって胃が圧迫されて、胃酸が逆流して起こる食道炎でした。
妊娠後期の妊婦さんには結構見られる症状なんだそうです。
食道炎だって気づかないまま、
私みたいにつわりだと思って悪化させるケースも有るみたい。
普通はお医者様が気づいてくれないと分からないよね。
結局私は、大病院でないと治療が出来ないということで、転院させられました。
お腹に赤ちゃんがいたままでは治療できないので、
人工的に陣痛を起こして出産して、
食道炎の治療をしようということになりました。
でも、食べてないし寝てないしで出産に耐えられないと判断され(汗)
自然に陣痛が来て出産するのを待ってから治療と方針も変わり、
大病院での入院生活が始まりました。
こうしてこの病院で出産まで再び点滴生活をし、
悪魔女医の立ち会いのもと出産をすることになるのです。

出産を終えてからも、
唾液つわりではないので症状はすぐには良くならず、
唾液を吐き出しながらの育児スタートでした。
つわりにも終わりがあって、
安定期に入ったら思い出づくりに旅行に行こう!
とか、雑誌やネットには楽しそうなことばかり書いてあったのに、
私には安定期なんてものはなく、娘には言えませんが、
マタニティライフははっきり言って地獄でした。
旦那がいないので娘は一人っ子の予定ですが、
頼まれても二度と妊娠したくないです!笑
初めにも書きましたが、
未だに「つわりは病気じゃないんだから」と、
ひどいつわりを経験されなかった人や、
旦那様に言われてしまう人も多いと思います。
自分でも、つわりくらいで弱音はいちゃ駄目だよねって
我慢しちゃう人もいると思います。
ですが、耐えられないほど辛かったら、
迷わずにお医者様に相談してください。
気をつけるのは、まずは脱水症状です。お水も飲めない時は、
とにかく病院で相談してみてください。
周りの理解が得られず、お仕事や家事を休めない人は、
診断書だって書いてもらえるので、決して無理はしないでください。
大事なのは赤ちゃんとお母さんの体です。
辛い辛いと連呼した上に、汚い表現もありましたが(汗)
特異体質と勘違いされて悪化してこんな目にあった人間もいますので、
つわりだって人それぞれ!軽い人もいれば重い人もいる!と頭に入れて、
出産までいろいろ試しながら乗り越えてくださいね。
出来るなら、マタニティライフも素敵な思い出になりますように!!
未優でした★
この記事を書いたライター未優はこんな人!
会社を辞めて自由に生きる方法を教えます!
どうもサイト管理人のゆりです。
私は22歳の時に会社を辞めてから、
月収で100万ほど稼げるようになりました。
才能があったわけでも、
環境に恵まれたわけでもないです。
もともとすごく頭が悪かったし、
会社では仕事ができない人間で有名でした。
そんな私でも、ビジネスに出会って
少しのあいだだけ真剣に取り組んでみたら
あっさりと人生逆転できました。
私はビジネスを学ぶ過程で、
人を動かす方法や、
感情を動かす方法、
コンテンツを作って価値を届ける方法など、
学校では学べないことを勉強してきました。
その経験から
勉強して、挑戦して、成長すれば、
誰でも資産を手にして活躍できると思っています。
私は、自由で楽しく
自分のやりたいことをやれる人間が少しでも増えれば、
一人一人に活気が溢れて、
世の中の価値やサービスが進化して、
楽しい人生を送れる人が増えると本気で思っています。
人生の質を上げるお手伝いが出来たら嬉しいのです。
そういった理念から、
私がどのようにビジネスに取り組み、
ゼロから今の資産を築いていったのか、
その成功体験を一つのPDFにまとめてみました。
ストーリー形式で作っていて、
10分程度でサクッと読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
→「月収100万円を稼ぐビジネスモデル付き」人生逆転ストーリーを読んでみる
★メルマガ登録はこちら★
関連記事 - Related Posts -
- 2015/07/17
結婚の裏にある女性の働く人生
- 2015/07/18
【いじめと闘うキミへ】助けを求めるのは負けじゃない。逃げることも負けじゃない。~後編~
- 2015/10/28
SNSで見つけてしまった初恋の人!初恋の人との再会
- 2015/09/25
反抗期を迎えた子供の親必見!反抗する子供と反抗しない子供
最新記事 - New Posts -
- 2015/11/03
スーパー方向音痴!頭が悪いんだと思っていたけれどその原因は「ADHD」だった?
- 2015/10/15
糖質制限&加圧トレーニングでダイエット。3か月で10Kg減!
- 2015/10/08
子育てを頑張るママたちへ。少し楽になる男の子の子育て法
- 2015/10/02
初めてのライブ!ライブの持ち物を準備して最高の思い出を!
- 2015/10/01
猫の空輸体験談フランスから日本へ!冷や汗と涙で綴る
- 2015/09/27
PMS、PMDDに苦しむ人たち必見!対処法をご紹介
- 2015/09/25
反抗期を迎えた子供の親必見!反抗する子供と反抗しない子供
- 2015/09/13
虐待になる前に、助けを求めよう!子育てを頑張るママたちへ告ぐ
- 2015/09/13
自分が鬱になるなんて・・・誰にでも潜む鬱の可能性
- 2015/09/06
夫がうつと診断されたきっかけは仕事だった
- 2015/09/06
コミュ障克服!いろんなものに興味を持とう!
- 2015/08/30
吐きつわり?唾液つわり?と思ったら逆流性食堂炎だった話
- 2015/07/31
仕事辞めたい・・・。うつになるほど辛かった営業職
- 2015/07/20
【社会人の友達づくり】大人はどうやって友達をつくる?
- 2015/07/16
病院選びは慎重に!出産の記憶は一生もの!
- 2015/11/14
子供の子育て「守る」と「見守る」は違う!親の役目って?
- 2015/11/11
うちに雀がやってきた!パート6~くうと家族編~
- 2015/11/08
転校していじめられていた時に助けられた思い出<後編>
- 2015/11/07
転校していじめられていた時に現れた私のヒーロー<前編>